乗船料金
- 乗船料金:8,000円
- その他:レンタルタックルあり、1,000〜1,500円くらい、18時30分出船
今回使用したタックル
- ジグ単タックル
- シマノ 21アルテグラ C2000S
- シマノ フリーゲームXT S610LS
- プラグタックル
- シマノ 20ヴァンフォード C 2000SHG
- シマノ フリーゲームXT S76ULT
仕掛けなど
- ジグ単2g 2〜3インチのワーム たまにガルプなどの匂い付きも有効
- フローティングミノー レッドヘッド
17時30分に、元町・中華街駅で連れと待ち合わせし、そのまま新山下の船着場へ。
駅から徒歩でも20分くらいなので、歩けない距離ではなく、都心からのアクセスも良好ですね!
この日は大黒あたりのポイントから開始。
序盤は潮も動いていないことから、あまり期待せずゆっくりジグ単からスタート。
ワームは、前回当たりだったチャートラメのカーリーテールです。
同船したベテランぽい人が早速のメバルゲット!
僕にもメバルっぽい手応えがあったものの惜しくも水面バラし・・・
その後根がかりして早々にジグロスト・・・
時間をロスしたく無かったのと、周りの方が結構プラグで釣れてるので、プラグ用に用意したタックルに持ち替え、タックルベリーで購入したメーカー不明のレッドヘッドのミノーをセット。
しかしいつのまにか周りで釣れるのはシーバスばかりになってしまい・・・
そんな中、僕のロッドにもガツンとした手応えとともに激しい突っ込み。
シーバスばかりになって来たのでこれはたまらんと、ポイント移動
移動中に赤キンのバチルアーにルアーチェンジ
しかしこれがいけなかったのか全く手が合わず、カウント無しでもカウント3〜5、5〜10と色々探ってもたま〜にアタリがあるけど乗らずという感じで1時間ほど経過。
釣れてる人もいるので、単純に手があってないのだろう・・・
そんな中、ポイント移動中に、船長とアイランドクルーズ代表の遠藤キャプテン(多分)の無線で会話していて、
その中で船長が「釣れれば大きいですが、手が合わない人は釣れてないです」と言っていて、「あw俺のことだw」と思って聞いてたら、遠藤キャプテンが「なんでそんなこと言うの〜」というお叱りが聞こえて来て、連れとちょっと笑っちゃいました笑
そして潮が動き始めた21時過ぎ、同じく大黒沖のポイントについた時に、船長から「表層系の方が釣れてる」というアドバイスの元、再度中古のレッドヘッドのフローティングミノーにルアーチェンジ。
連れもジグ単で全く釣れてなかったので、フローティング系プラグにチェンジ
そしたら僕も連れも今までが嘘のように釣れ始めます。
結局この日は後半1時間ちょいでなんとか釣りが成立して、格好のつく釣果になりました。
また、連れが表層で27センチのカサゴを釣り上げてビックリ。
カサゴって活性いいとこんなに浮いてくる事あるんですね笑
そして、今日の釣行で感じたことは、
5人のボートメバリングで、7フィート6インチは長すぎる・・・
と言う事です。7フィート以内が多分一番取り回しがいいですね。チャーターの時は3人だったので気になりませんでしたが・・・
他にも「シマノ フリーゲームXT S64ULS」もあるので、今日ジグ単用に持って来た「シマノ フリーゲームXT S610LS」と共にこの2本を主力にした方が今後は良さそうです。
ちなみに、連れがこの日一番釣ったのは「Jackson アスリート 55LL メバルチューン」だそうで、見たところクリア系が良さそうでした。