神明丸 湾フグ

お正月の湾フグカットウ釣り(鶴見神明丸)

お正月はフグを食べたい。
という事で、鶴見から出船する、神明丸からフグ釣りで出船しました。

今回使用したタックル

  • バイオマスター2000(レンタル)
  • レンタルロッド

仕掛けなど

  • 錘10号のかっとう仕掛け

この日は初めての釣りという事で、レンタルタックルと、船宿で売ってる仕掛けでチャレンジしたのですが、
先調子のグラスっぽいロッドと、めちゃくちゃ古くてボロボロのバイオマスター2000だったので、多分SLJのタックルとかでも十分な気がしました。
フォールでのアタリも多いみたいなので、ベイトの方がいいと思います。
※もちろん専用竿とかカワハギ竿の方が向いてるのは言うまでも無いですよ笑

仕掛けは、餌の先に引っ掛け針があって、食わせるというのではなく、餌を食ってる最中に、竿を上げて引っ掛け針に掛ける。という釣り方です。

誘い方は、仕掛けを着底させて、針を馴染ませたら竿先を上げる。
掛からなかったらまた下げる。の繰り返しです。

タックルのせいか分からないですが、アタリは全く分からず、竿を上げた時に重みを感じるという状況だったので、
それを感じたら、すかさず追い合わせを入れるっていう感じでやってました。

初めての釣りで勝手が分からずではありましたが、何とかヒガンフグ2匹をゲット。

船宿の方がフグの免許を持ってるので、岸に戻って捌いてもらえます。

そんなこんなで、お正月はフグしゃぶで贅沢に過ごしたのでした。

-神明丸, 湾フグ

© 2025 東京 船釣り紀行